ぼくのわたしの月光条例

2008年僕的漫画大賞は島本和彦の『アオイホノオ』でほぼ決まりかしら、と年が明けて間もないのに思っていたころ、去年の僕漫画大賞受賞者はデッケエ爆弾を用意していたのである。藤田和日郎が『月光条例』で週刊少年サンデーに帰ってきた。おとぎばなしのキャラクターたちが色々あって狂っちゃうので色々あって鈍器(♀)を使用しぶん殴って修正するというこのお話、第一話から広げた風呂敷がタクラマカン砂漠よりも大きくなってしまっているのであるが、そのぶん期待もゴビ砂漠級なのだ。続きはどうなるのか。鈍器(♀)は何故ヒロインより先に乳首を披露したのか。気になって仕方がない。人をわくわくさせる漫画を描くことができる人は本当にすごい。といっても僕は藤田先生に調教されきっているので、「むかしむかし……」という始まり方をされるだけでわくわくしてしまう。わくわく7である。どのようなおとぎばなしが題材として使われるのか。読者にとって一番気になる点はそこであろう。予想したくなってしまうのが少年漫画読者の常だ。ぼくの月光条例。いくつか考えてみた。昔話・童話・おとぎばなしの区別は気にしない。色々気にしない。なんでもいいのだ。漫画家は紙の上で常に自由だ。

ももたろう

川へ洗濯に行ったおばあさんは、どうんぶらこどうんぶらこと流れてくる巨大な桃を発見した。家に持ち帰って割ってみると、桃の中から元気な男の子が生まれてきた。「おお……名前をつけてあげないと、おじいさん」「桃から出てきた男の子だから……そんな子は、食うてしまわないとなア(パキキキ)(擬音)」。

浦島太郎

浦島太郎が浜をうろついていると、子供たちにいじめられている亀を発見した。「やめないか」。浦島太郎は釣竿を振り回し駆け寄っていく。「だってこの亀、とろいんだぜ」。悪びれない子供。「だからといって、いじめてはいけない。むしろそんな亀は、食うてしまわないとなア(メキョキョキョ)(擬音)」。

金太郎

「そんな熊は、食うてしまわないとなア(アシアシ)(擬音)」。

金太郎(episode.2)

「そんな酒呑童子は、食うてしまわないとなア(ガラガラ)(擬音)」。

笠地蔵

「そんな手ぬぐいは、食うてしまわないとなア(ジゾゾゾ)(擬音)」。


僕が漫画家になれる日は果てしなく遠い。